おはようございます!
なんだか日に日に暑くなっていますね

3月末は雪が降ったり、4月に入っても肌寒い日が多かったというのに

ここにきて帳尻を合わせるかのように、いつものゴールデンウィークらしい暑さになりました。


これだけの気温の変化は体にこたえます。


気温で脉も変化するんですよ。

暑いと体の熱を発散させようと、柔らかくゆるんだ脉になりますし

寒いと体の熱を逃がさないように、適度に硬く引き締まった脉になります。

季節によって
使う鍼の種類、鍼をする場所(ツボ)を変えなければいけない患者さんもいます。

それを知るために、問診・腹診・脉診で体に教えてもらうのです(*´∀`)

体のスイッチの切り替えがうまくできない時、鍼灸がお役にたてるかもしれません♪


さて、先日8周年を迎えた八千代はり院ですが
患者さまから嬉しいプレゼントをいただきました!


なんと、消毒液!!!

DSC_1859_CENTER



これはほんの一部ですが、なかなか手に入らない・買えても一人一点の状況で
こまめに買っていたものをプレゼントしてくださったのです(;∀; )


この方は毎年お花をプレゼントしてくださるのですが
「実用的なものがいいと思って!」
と、なんと優しいお気遣い…!

今あるアルコールジェル、あちこち消毒している次亜塩素酸水がなくなったらすぐ手に入るのか?と
不安になっていただけに、大変ありがたいです(*´∀`)

自分自身も、そして治療院も消毒を徹底してまいります!


にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村




にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村


気持ちの良い鍼、温かいお灸、小児はり
八千代はり院のホームページはこちらです。

http://yachiyo-hari.com/




以下、しばらくの間貼り付けます。

【緊急事態宣言をうけて当院での方針】


・患者さま同士の予約の間隔をあける

・どうしても予約の間隔があけられないときは、離れた場所に設置したイスに座ってもらう

・待合室にあるアルコールジェルを使ってもらう

コロナ関係なく【当たり前】ですが

・一人ずつ、使い捨ての鍼を使用
・枕カバーも一人ずつ交換
・体が当たるもの(胸あて等)は、治療後すぐに次亜塩素酸水で消毒

他、トイレのドアノブ・玄関・イス・治療室内のものも同じように次亜塩素酸水で消毒しております。


注意をして、診療させて頂きますm(__)m


また、ご予約について

・しばらくの間、ご予約が17時以降入らない時は、早めに退勤させて頂きます。
当日予約をされる方は、早めにご連絡頂けたら幸いです。



【私が気を付けていること】

毎日の検温、手洗い、うがい、院内の消毒は徹底して行っております。

また
外出から戻ったら手洗い、うがいに加えて歯みがき(朝、治療院に着いたら真っ先に歯を磨いております)


電車やバスなどに乗っている時は、マスクの中でガムや飴をなめて口呼吸をしないようにしております。
(唾液もでるしオススメです♪)

そして家に帰ったら着ている物は全部洗濯して、なるべく早く入浴するようにしております。


皆で日常が取り戻せるよう、一緒に乗り越えてまいりましょう!